湿布は打撲だったり捻挫だったりに使用しますが、筋肉痛になった時に湿布を貼るのってけっこう一般的ですよね。早く治したい方は一度は湿布を貼ったことがあるのではないでしょうか。
では、湿布が筋肉痛にどんな効果があるのかご存知でしょうか?ここでは個人的な意見も踏まえながらお伝えしていきます。
湿布の効果
消炎・鎮痛の効果
筋肉痛に対して湿布は炎症を和らげる効果や痛みを和らげるという効果があります。
ロキソニンなどが入っていると鎮痛のイメージがありますね。炎症を抑えて痛みも和らげてくれるのが湿布の効果なので筋肉痛にも当然効果はあります。
そして湿布には冷感湿布と温感湿布の2通りがあり、それぞれで筋肉痛への効果も変わります。
冷感・温感については次の章でお伝えします。
湿布は冷感・温感どっち?
湿布の種類には冷感と温感があります。
冷感湿布は貼った時に冷っとする湿布で、なじみが深いものだと思います。それに対して温感湿布は貼ったら温かく感じる湿布です。
これらがどっちを筋肉痛に使ったらいいのかお伝えしていきます。
冷感湿布を使うタイミング
運動直後や筋肉痛が出始めた時には冷感湿布を使うのが良いです。
運動直後や筋肉痛が出始めた時は筋肉が熱をもっていたり、炎症がひどかったりするので温めると余計に痛みが増したりすることがあります。
そのため、運動直後や筋肉痛が出始めた時は冷感湿布を使うことをおすすめします。
上記が一般的な回答ですが、個人的な感覚ですが、筋肉痛になってから回復するまでずっと冷感湿布でよいと思います。
一般的に整形外科でも処方されるのって冷感湿布ですし、なじみが深いのも冷感湿布です。ご家庭に温感湿布が置いてあれば別ですが、よくスポーツや筋トレをされる方の家には冷感湿布のほうが多いのではないでしょうか。
そのため、わざわざ使い分けのために温感湿布を買う必要は個人的には無いと思います。
冷感湿布が家においてあれば筋肉痛にはずっと冷感湿布でいいと思います。
温感湿布を使うタイミング
温感湿布を使うのであれば、筋肉痛が和らいで来たほぼ治りかけの時には温感湿布がお勧めです。
先ほどは温感湿布がなければ冷感湿布でいいとお伝えしましたが、温感湿布は文字通り貼った場所を温めてくれるので血行が良くなります。
炎症がひどいときに温めると逆効果ですが、治りかけの時には血行が良くなることで血液が筋肉の老廃物の排出や栄養の運搬などという役割を果たしてくれるので温感湿布が役立ちますよ。
温感湿布は慢性的な痛みに対しても血行を良くして効果を出していくため、肩こりや腰痛などを持たれている方には冷感よりも温感湿布がおすすめです。
使うタイミングですが、ほぼ治りかけとお伝えしましたが個人的な感覚でお伝えすると筋肉痛になって2日後とかでしょうか。
WEB上では回復期に使うと書かれていることが多いのですが、いつが回復期なのかあまりはっきりしないので、筋肉痛になって2日後からを回復期としてもよいのではないかと個人的には思います。
筋肉痛になりたてはかなり痛い時もありますし、熱を持っているときもあります。そのため炎症が落ち着くのは2~3日後になってきますので、温感湿布を貼られるのであれば2日後を目安にされるとよいのではないでしょうか。
温感湿布の注意点ですが、筋肉痛でも鋭い痛みがある場合はケガの可能性があるため冷感湿布にされるのが良いと思います。
湿布は貼るべき?
筋肉痛を早く治したいのであれば貼るべきだと思います。
スポーツや部活をされている方であれば、ほぼ毎日練習があるため少しでも疲労や筋肉痛を治したいと思われる気持ちは分かります。そういった方は湿布を貼って少しでも筋肉痛からの回復を早めてあげるとよいかと思います。
そうではなく、趣味で筋トレをされている方や、仕事などでもデスクワークなどで体を主に使う仕事ではない方であれば筋肉痛は時間がたてば自然と治るので特に湿布を貼る必要もないのではないかと思います。
ただ、そういった方でも一刻も早く治したいという気持ちであれば湿布を貼って筋肉痛を早く治す努力をされるのもありだと思います。
まとめ
筋肉痛に対しての湿布の効果や貼るべきかどうかをお伝えしてきました。
- 鎮痛・消炎
- 冷感湿布:アイシングをして炎症を抑える
- 温感湿布:血行を良くし、疲労物質の除去、栄養の運搬を行う。
- 貼るべき:毎日スポーツや部活の練習がある方、一刻も早く治したいと思う方
- 貼らなくてもよい:筋肉痛はいずれ治るので、特に私生活に支障がなければ貼らなくてよい
筋肉痛を早く治したいかたへ、こちらも合わせて読まれると効果的ですよ。